住み良い地球環境を育むことは、肌の色や国籍に関わらずどの世代の人にとっても大切なはずです。しかし現実には自身の利益を追求するあまり、人間は愚かにもさまざまな形で環境破壊を繰り返しています。その結果、私達は住みよい環境や社会を次世代に残せるかどうかの瀬戸際に立たされていると言っても過言ではありません。
エコロジーを語りながらも実質的にはマーケティング言語として利用をするだけの社会的な風潮や、教育格差を問題視しながらも子どもの貧困と言う言葉を用いて女性の貧困問題と意図的に混同させるメディアの論調などに対して違和感を覚えるからこそ我々は当事者目線を大切にしつつ、かつ行政による補助金をあてにせずに社会貢献活動を続けて来ました。
そして時は流れ、さまざまな有志に支えられながら継続してきた環境啓発事業「胸キュン!GOMI拾い」は今春11周年、教育格差是正事業「ステップアップ塾」は10周年を迎えることとなり、この度一つの節目としてホームページをリニューアルすることにしました。
父のDVに苦しめられ、風呂場で勉強をせざるを得なかった子ども時代の「当事者目線」と、家の恥だからと母に請われ外部にSOSを出せなかったやり場のない気持ちを大切にしながら、これからも目と手の届く範囲を広げながら直接的な社会貢献活動を続けていきたいと思います。みなさま、引き続きどうぞよろしくお願いします。
2023年1月吉日